久々の更新になります。
コロナ感染拡大も減少傾向になり、約2年ぶりの小学校課外授業に参加させていただきました。
本日は長野市にある吉田小学校4年生を対象とした出前講座です( ´艸`)
担任の先生がとても廃棄物の事に関して熱心で、生徒さんも真剣に話を聞いて頂きました☆
時間に限りがありましたが、質問が多く非常に内容の濃い授業となりました!
今日の授業をキッカケにゴミの出し方・分別の大切さなど興味を持ってくれればいいなぁ。
オレンジパッカー車にはAEDが搭載され救命講習を修了した乗務員が乗車しています。
久々の更新になります。
コロナ感染拡大も減少傾向になり、約2年ぶりの小学校課外授業に参加させていただきました。
本日は長野市にある吉田小学校4年生を対象とした出前講座です( ´艸`)
担任の先生がとても廃棄物の事に関して熱心で、生徒さんも真剣に話を聞いて頂きました☆
時間に限りがありましたが、質問が多く非常に内容の濃い授業となりました!
今日の授業をキッカケにゴミの出し方・分別の大切さなど興味を持ってくれればいいなぁ。
関連記事
1.活動報告 1)4月23日 定例現場代表者会議開催。 2)4月25日 長野市、広域連合、資源再生センター、浄掃組合による委託業務定例会議に出席。 2. その他 4月は、集積所にマイクロビーズがよく出 …
10月10日(木) 長野市主催ごみの課外授業へ参加協力しました! ☆未満児から年長さんまでの約70名と記念撮影&パッカー車の乗車体験☆ 「大きくてカッコいい!」「こわいから降りる。。。」など様々(笑) …
11月21日(木)に毎年開催している浄掃組合安全衛生大会を今年度も実施しました。 日頃お世話になっている長野市環境部生活環境課や長野県長野中央警察署の方にも出席していただきました。 ↑浄掃組合代表理事 …